• トップページ
  • 費用について
  • クリニック選びのポイント
  • 歯並びについて
  • よくある質問
  • あなたの街の矯正歯科医院
 
矯正歯科 > 矯正歯科の基礎知識

矯正歯科の基礎知識

矯正治療の流れ

問診(30分〜1時間)

初診の際は、専門担当医が問診を行います。歯並びの悩みや全身の健康状態、アレルギー等の確認をします。目立たない装置を希望する場合や、受験や引越し、結婚等の予定がある場合もこのときに相談しておきましょう。

精密検査(約30分)

実際に口の中を観察し、歯並びや噛み合わせ、顎の関節の状態、虫歯や歯周病の有無などをチェックします。歯茎の中の骨の状態を見るためレントゲン写真撮影、歯と歯列弓のバランスを見るための歯型を取りなど細部に渡ってデータを集め分析します。

治療計画の説明(30分〜1時間)

精密検査の分析結果をご報告。治療期間や治療方法、矯正装置、料金の説明が医師からされ、本人(未成年者の場合は保護者も)の同意が得られれば治療が開始されます。
歯の健康や歯並びの状態によっては、矯正治療を始める前に、一般歯科で虫歯治療や抜歯をすませる場合があります。また、顎の骨の成長や、永久歯が生えそろうのを待ってから治療に入るケースもありますので、医師の判断がおりるまで定期的に検診に通うことになります。

装置装着(1〜2時間)

装置を装着中の歯磨きの仕方などもこのときに指導してくれます。

調整(30分〜1時間)

装置の種類、装着期間は症状によって異なりますが、矯正装置の装着期間は1年から3年といわれています。その間、装置の点検や調整のため1、2ヶ月に1度通院が必要です。

保定

矯正治療後、「後戻り」を最小限にして、矯正治療の効果を長持ちさせるために、移動させた歯の位置を安定させるための装置をつけます。保定期間が長ければ長いほど効果が大きいようですが、平均で2年程度の場合が多いようです。